
本日、ようやくタイヤにシーラント剤を注入しました。
これまでじわじわと悩まされていたエア漏れ対策として、今回は定評のあるシーラントを使用。バルブコアを外し、シリンジで慎重に規定量を注入。タイヤを手で回しつつ全体に行き渡らせて、作業は無事完了しました。
あとは、これで本当にエア漏れが止まってくれれば、ひとまず今回のトラブル対応は“全工程完了”ということになります。シーラントがしっかり内部で働いて、見えないところで穴をふさいでくれるのを信じるしかありません。
正直、ちょっとドキドキしています。
この静かな期待感、ちょっとした整備のあと特有の“明日が楽しみ”という気持ちですね。
明朝、空気圧がしっかり維持されているかを確認する瞬間が、何よりも待ち遠しいです。
もしも明日の朝、エアが抜けていなければ、もうそれだけでガッツポーズもの。風が穏やかなら、その足で軽く近所を一周して、走行感も確かめてみたいと思っています。久しぶりの“メンテ明けライド”に、ちょっとワクワクしています。

シールテープとバルブコア外しを購入しました。

このようにバルブコアを外します。

外したバルブコア。

シールテープはバルブコアに使います。
これで少しでもエア漏れを防ぎます。


シーラント剤は30mlです。

バルブコアを外したところから注入します。

タイヤを回転させ、シーラントをタイヤ全体に行き渡らせてから空気入れ。
MAXの6気圧入れてます。
さて、どうなるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿