
百貨店系の商品券を入手したので、さっそく金券ショップへ足を運びました。
というのも、私は普段百貨店ではまったく買い物をしませんし、正直なところ商品券の使いどころがないのです。レジで出すのも少し気恥ずかしい気がして、使わずに持ち歩くだけになってしまいます。
そんなわけで、商品券を手に入れたときは、いつも即座に現金化しています。
今回は額面の96%で買い取っていただきました。調べてみると、金券ショップではその商品券を額面の99%で販売していました。なるほど、これが商売というものですね。
それにしても、商品券って景品や贈答品として出回ることが多いですよね。
そのため、
「商品券を買う人 → もらった人 → 金券ショップ → 再び商品券を買う人」
といった感じで、ぐるぐると経済圏の中を循環しているのではないでしょうか。なんだか、現代版の“藩札”のようで、ちょっと面白い構図です。
ちなみに、以前利用していた最寄りの金券ショップはいつの間にか閉店してしまっていました。仕方なく少し遠出をして、名古屋駅近くのショップまで足を延ばしました。
ちょうどいい距離のウォーキングになり、気分転換にもなって、思いのほか良い時間となりました。商品券がつないだささやかな散歩、そんな一日でした。



0 件のコメント:
コメントを投稿