南極観測船「しらせ」を見にウォーキング(2019/10/5)

2019年10月5日土曜日

ウォーキング 名古屋 名古屋港

t f B! P L


海上自衛隊が運用する砕氷艦であり、南極観測船としても広く知られている「しらせ」が、2019年10月3日、名古屋港ガーデンふ頭に寄港しました。この艦は、南極地域観測隊の輸送任務を担い、過酷な環境の中を航行することが求められる、いわば“氷の海を切り開く精鋭”です。

寄港当日は、雲ひとつない晴天に恵まれ、抜けるような青空の下、真っ白な船体が静かに港に佇む姿は、まさに威風堂々としたものでした。遠目にも、その存在感は際立っており、近づくにつれてその圧倒的なスケールに、思わず息を呑みました。南極の厳しい自然に立ち向かうための機能美が、無言のうちに力強さを語っているようでした。

5日と6日には一般公開が行われるということで、「これはぜひ見ておきたい」と思い立ち、散歩がてらガーデンふ頭まで足を運びました。日差しはあるものの心地よい秋風が吹き、絶好の見学日和。会場には、小さな子どもを連れた家族連れや、立派な望遠レンズを構えたカメラマン、さらには明らかに艦船マニアと思しき人々の姿もちらほら。普段はなかなか目にすることのできない自衛艦を前に、みな一様に高揚した表情を浮かべていました。

名古屋港ガーデンふ頭といえば、昭和の時代に南極観測の任を担った、2代前の観測船「ふじ」が記念艦として常時係留されている場所でもあります。私も以前、「ふじ」の船内を見学したことがあり、狭い通路や当時の観測設備など、当時の苦労と工夫が感じられる構造に深い感銘を受けた記憶があります。

今回、「ふじ」と「しらせ」が並ぶように停泊している光景を目にしたとき、その進化の歴史が一目瞭然となり、思わず感嘆の声を漏らしました。「ふじ」がまるで模型のように見えてしまうほど、「しらせ」は格段に巨大で、そのスケール感の違いには驚かされました。技術の進歩だけでなく、観測体制や任務内容の変化までもが、その船体の大きさから読み取れるようで、まるで時代を越えた対話がそこにあるようでした。

南極という極限の地で、長い航海と厳しい任務をこなす「しらせ」は、日本の技術と誇りの結晶とも言える存在です。そんな艦を、間近で見学できるまたとない機会に恵まれたことは、まさに幸運でした。普段は遠い世界の出来事のように感じる南極観測も、こうして実際の船を目にすることで、ぐっと現実味を帯びてくるものです。次世代を担う子どもたちにとっても、大きな刺激になったことでしょう。




格納庫にはヘリ2機が格納できるそうです。


救命ボートかな?


艦橋。




この丸みを帯びた船主で氷の上に乗りかかり、船の重みで氷を砕いて進みます。
また、下にある穴からは水が出て、氷上の雪を解かすようです。


日章旗。





自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ねこ ドラマ ウォーキング Tommasini 読書 GIOS PULMINO DA17V エブリイ キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 クルマ メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) DIY 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース タイヤ 中川区 長野県 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 日産ROOX 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 旅行 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 イヤホン クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン ロードエンド 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ブ映画 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 車中泊 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.