
歩き知多四国巡礼の2日目に行ってきました。
今回の同行者は、我が家の二男。実のところ、1人で歩くのは少し寂しく感じていたので、少々強引に誘い出す形になりました。まだ小学生、結構喜んで付いてきてくれました。
ちなみに第一日目はずいぶん前、2012年6月17日。1番札所から4番札所までを巡拝しました。なんと10年以上ぶりの再開ということになります。我ながら、スローペースというか、のんびりすぎるというか…。
さて、今回は5番から9番礼所まで、およそ12kmの巡拝行です。スタートはJR共和駅。駅を降り立った私たちは、まずは第五番札所・延命山地蔵寺を目指して歩き始めました。朝も早かったので、「どこか途中で喫茶店でも見つけて、モーニングでも食べようか」と話していたのですが、これがなかなか見つからず…。結局、空腹のまま寺に着いてしまいました。
それでも、朝の静かな道を歩きながら交わす他愛ない会話や、鳥のさえずり、少し冷たい空気の中でゆっくりと体が温まっていく感じは、なかなか悪くないものです。
二男も最初こそ無言でしたが、途中からは少しずつ表情も緩み、「こういうのも、たまにはいいかもな」とぽつり。内心、少し嬉しかったのは言うまでもありません。
お寺に着くと、境内はまだ人もまばらで、静寂が漂っていました。手を合わせ、心を落ち着けていると、不思議と気持ちが軽くなります。
「じゃあ、次行くか」と、私たちは次の札所へと歩を進めました。
12kmの道のりは決して短くはありませんでしたが、日頃の喧騒を離れて、少しだけ心が整うような、そんな一日になりました。
次回もまた、少しずつ歩を進めていけたらと思います。今度は二男を誘ってみようと考えつつ。
第一日目は2012年6月17日。1番から4番礼所まで。
今日は5番から9番礼所までの約12Kmの巡拝です。

5番 延命山地蔵寺

地蔵寺から常福寺に行く途中で、ミルクショップなるお店でやっと腹ごしらえ。二男の機嫌も良くなりました。

6番 万年山常福寺
第六番札所の常福寺から、あいち健康の森公園の横を通り第七番札所の極楽寺へ。

7番 彼岸山極楽寺
極楽寺からは最後の第九番札所の明徳寺まではそう距離はありません。痛み出した右脚付け根ではありましたが、もうひと踏ん張りです。しかし、日が傾いてくると日陰も多くなり、風の冷たさが身に染みました。

8番 上世山伝宗院

本日最後の浄土山明徳寺を前に最後の休憩。

9番 浄土山明徳寺
何か食べ生ビールでもと思ってましたが、お店が何もなくそのまま帰りました。

0 件のコメント:
コメントを投稿