
三連休最終日となった2013年9月24日、この日は以前から楽しみにしていた湖北から若狭湾を巡るサイクリングに出かけました。出発地は道の駅「あぢかまの里」。まだ空が薄明るい時間帯に到着し、静かな里山の風景を眺めながら準備を整えました。
一緒に走るのは、自転車仲間のranranさん。ちょうど太陽が東の山並みから顔を出したタイミングで、私たちはペダルを踏み出しました。早朝特有の澄んだ空気に包まれ、田園を抜ける道では朝露に濡れた稲穂が輝いて見え、思わず速度を緩めて見入ってしまうほどでした。


奥琵琶湖パークウェイに突入しましたが、こんな感じの崖崩れが二箇所ありました。自転車を担いで乗り越えましたが、良い子はマネしちゃダメです。


やっと太陽が顔を出しました。

鹿もいっぱい目撃した、奥琵琶湖パークウェイでした。


敦賀湾。

ダイヤモンドビーチ(?)。

国道8号から福井県道140号へ入り、国道365号線へ抜けます。柳ヶ瀬隧道の滋賀県側。自転車通行不可だとは知らずに突入したトンネルでしたが寿命が縮まりました(自転車は通れません。時間差の片側通行で長さが1.3Kmもあり 自転車では途中で対向車が来てしまいます)。

余呉湖、初めてです。

琵琶湖に帰ってきて、旧賊ヶ岳トンネルを抜けた所からの絶景ポイント。

photo by ranranさん
寝不足で走りが心配でしたが、楽しく走れました。帰りはお言葉に甘えて、ラーメン屋さんでビールも。その後のクルマの助手席には、眠くて眠くて仕方ない私が居ました(汗)
コメント