松重豊・濱田岳主演、月曜プレミア8ドラマ『大川と小川の時短捜査』のあらす じ・感想など

2022年9月20日火曜日

ドラマ 単発ドラマ

t f B! P L

私的評価

ドラマ『大川と小川の時短捜査』を観ました。
テレビ東京の月曜プレミア8ドラマで2022年9月12日午後8時より放送されました。
私は録画したのを観ました。

脚本は尾崎将也さんのオリジナル作品。良いなと思ったドラマなんかが、よくこの方の脚本だったりします。どうってことないドラマの内容でしたが、そこは松重豊さんと濱田岳さんの演技力でカバーされ、観ていてさすがだと感じさせられました。二人の掛け合いが絶妙でとても安心して観られます。このコンビのドラマ、面白いのでシリーズ化を求めます。

★★★★☆

作品概要

脚本は尾崎将也。
監督は松本佳奈。
チーフプロデューサーは中川順平。
プロデューサーは濱谷晃一、藤掛匡史、佐々木梢。
製作はテレビ東京、BSテレ東。
出演は松重豊、濱田岳、夏帆、迫田孝也、橋本じゅん、吉沢悠、光石研、長谷川朝晴ほか。

2022年9月12日にテレビ東京系「月曜プレミア8」枠で放送されました。主演は松重豊と濱田岳のダブル主演。

作品の紹介・あらすじ

IT企業社長・高木明(山中聡)が社長室で遺体となって発見される。持病の薬の過剰摂取が死因とされるが、カリウム製剤などが混入していたことから殺人の可能性が浮上。刑事課の小川満(濱田岳)、丸山啓子(夏帆)、山根茂之(橋本じゅん)らは捜査に乗り出す。
そんな慌ただしい刑事課に、警察の事務を担う警務課の大川勇治(松重豊)が現われ、刑事たちから煙がられながらも働き方改革を訴える。そんな大川だが、殺害現場に落ちていた“入れ子人形”の写真にふと目が留まると、その目は、まるで“刑事のまなざし”だ。実は優秀な刑事だったが、妻を病気で亡くし子供との生活を優先するようになった過去が…。刑事課に異動したばかりで、捜査に不慣れな小川は、大川に協力を仰ごうとする。もう刑事ではないからと拒絶する大川だが、しつこく相談されるうちに事件の動向が気になり始めて――。
見た目も性格も凸凹な“大小コンビ”が難事件の真相解明に挑む!

テレビ東京

感想・その他

あるドラマを観ていたときのこと。劇中で「死体手当」という聞き慣れない言葉が出てきました。「えっ、そんなものがあるの?」と一瞬耳を疑いましたが、妙にリアルな響きもあり、気になってすぐに調べてみました。

すると――本当に存在していました。その正式名称は**「死体取扱手当」**。公務員、特に警察官や消防職員の方などが該当するようで、検視や死体の取り扱い作業に従事した場合に支払われる手当だそうです。

具体的な金額についても調べてみると、
・検視に従事した場合:1体につき3,200円
・死体を取り扱った場合:1体につき1,600円

という定めがあるようです(自治体や職種によって若干の違いはあるかもしれません)。
正直、額面だけを見ると、少なすぎるんじゃないか…?という印象を抱きました。死体に直接関わる業務は、精神的にも身体的にもかなりの負担がかかるはず。衛生面のリスクや感染症への不安、なにより“命と向き合う”という大きな精神的緊張を伴う作業です。

しかし、それでも金額的にはわずか数千円。おそらくこの手当は、「金額で割り切るものではないが、一定の労に報いる象徴としての意味合い」が強いのかもしれません。もちろん、それで納得できるかどうかは個人の感覚によるでしょうけれど。

私たちが普段の生活で意識することのない「裏方の現場」。人が亡くなったそのあと、誰かが確実にその死を受け止め、対応してくれている。そうした仕事が、どれほどの重みと責任を持ってなされているか――この「死体取扱手当」という言葉から、そんな現実がふっと垣間見えたような気がしました。

ちなみにこの手当は、ドラマや小説の中だけのフィクションではなく、国家公務員の給与規定や自治体の条例にも明記されている正式な制度とのこと。知っているようで知らなかった“公務の現実”に、少しばかり驚かされた出来事でした。

みなさんは、この金額や制度をどう感じたでしょうか?

警察官は手当が豊富
警察官には、一般行政職員にも支払われる扶養手当や地域手当など以外にも、捜査等業務手当や交通整理手当、警ら手当、爆発物等処理手当などの特殊勤務手当も支払われます。豊富な手当は警察官の魅力の一つといえるでしょう。
また、警察官は手当の支給割合がほかの職種より多いという特徴を持っています。令和2年度の警察官の平均諸手当月額は133,024円で、給与月額の3割程度を占めており、一般行政職の平均諸手当月額83,867円と比べると、その多さがうかがえます。警察官の年収の高さは手当の多さによるものといって良いでしょう。
警察官の手当の種類や支給額の多さは、大変な仕事の裏返しともいえるもので、これらの業務を行なう強い心身が警察官に求められているといえるでしょう。

資格の大原



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.