フランク・グリロ主演、映画『コンティニュー』のあらすじ・感想など

2022年8月31日水曜日

映画 映画(洋画)

t f B! P L

私的評価

映画『コンティニュー』を観ました。
レンタルDVDでの鑑賞です。

映画の冒頭は、なにやら懐かしい80年代テレビゲーム風の文字が現れ、映画が始まります。映画の途中で分かるのですが、これは正しくテレビゲームなんです。主人公は、何度死んでも繰り返すことができる世界(タイムループ装置)に放り込まれ、その度に攻略方法を考え「コンティニュー」して次につなげる。そんな命懸け実体験のゲームなんです。

主人公は、とある敵が倒せなくて自暴自棄になったり、途中面倒になり自分で死を選んだりして、まるでゲームをしているようです。それでもところどころでヒント(アイテム)を見つけて、250回目くらいにコンプリートするわけです。しかし、そのタイムループ装置は、「コンティニュー」をし過ぎると世界破滅が訪れるという、非常に恐ろしいわけの分からない代物なんです。それを阻止するため、ループ無しの一発勝負に挑戦する主人公…。ただ、失敗した場合は世界が終わるのか、主人公だけが死んでしまうのか…、そのあたりがよく分かりませんでした。私的には、かなり面白い映画でした。

★★★★☆

作品概要

監督はジョー・カーナハン。
脚本はクリス・ボーレイ、エディ・ボーレイ、ジョー・カーナハン。
製作はジョー・カーナハン、フランク・グリロ、ランドール・エメットほか。
主演はフランク・グリロ、その他出演者にメル・ギブソン、ナオミ・ワッツ、アナベル・ウォーリス、ケン・チョンほか。

2020年公開のアメリカのSFアクション映画です。死んでしまうと必ず繰り返される終わりのないタイム・ループ。そこから脱出しようとする元特殊部隊の男の奮闘を描く。

作品の紹介・あらすじ

解説
タイムループを題材にしたSFアクション。暗殺者の集団に襲われる一日を繰り返す元特殊部隊員が、そのループに隠された真相に迫る。メガホンを取るのは『クレイジー・ドライブ』などのジョー・カーナハン。『パージ』シリーズなどのフランク・グリロ、『ブルータル・ジャスティス』などのメル・ギブソン、『ルース・エドガー』などのナオミ・ワッツらが出演する。

あらすじ
元デルタフォース特殊部隊員のロイ(フランク・グリロ)は、朝目覚めた直後に謎の殺し屋たちに殺害されてしまう。だが、命を落としたにも関わらず、また同じ朝を繰り返す形で生き返っては殺される現象が続く。銃、爆弾、刃物と、さまざまな凶器と手口で殺されるが、科学者の元妻(ナオミ・ワッツ)からタイムループに関わる軍の極秘計画オシリスの存在を知らされる。手掛かりをつかもうと、ロイは計画の責任者である軍属科学者ヴェンター大佐(メル・ギブソン)を追う。

シネマトゥデイ

感想・その他

この作品には、“ラスボス”的な立ち位置でメル・ギブソンが出演しています。あの『マッドマックス』や『リーサル・ウェポン』シリーズなどで、強く激しい男を演じてきた彼の登場に、最初は「おおっ」と期待が高まりました。しかし、いざ映画が進んでみると、どうにもその存在感が薄く、拍子抜けしてしまいました。

確かに立場としては黒幕的なポジションなのですが、思ったよりも圧倒的な強さや恐怖感が描かれておらず、登場シーンも決して多くはありませんでした。映画全体としてはテンポも良く、アクションにも工夫がある作品だっただけに、メル・ギブソンの使い方が非常にもったいなく感じられました。この役に彼が本当に必要だったのか――そう自問せずにはいられません。はっきり言ってしまえば、彼の起用は完全に“無駄遣い”だったと思います。かつての名優がちょい役のように使われるのは、少々残念な気がしました。

一方で、主人公ロイの元妻役として登場するのが、ナオミ・ワッツです。彼女の名前は映画ファンであれば何度も目や耳にしているはずで、実際にこれまで多くの話題作に出演してきた実力派女優です。にもかかわらず、いざ本作を観てみると、「あれ? この人がナオミ・ワッツだったのか」と驚くような印象の薄さがありました。

彼女は美人で演技力もあるのですが、どこかクセのない顔立ちのせいか、記憶に残りにくいところがあるのかもしれません。個性的な顔立ちというよりは、役柄によって雰囲気が大きく変わるタイプの女優さんなので、私のように「観ていたのに気づかなかった」という人も少なくないのではないでしょうか。もしかしたら、次に別の映画で見かけても、また同じように気づかないかもしれません。

全体として『コンティニュー』は、ループものの要素を活かしたユニークなアクション映画で、展開もスピーディーで楽しめましたが、名のある俳優たちの扱いについては、やや疑問の残る作品だったと言えるかもしれません。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.