デンゼル・ワシントン主演、映画『サブウェイ123 激突』のあらすじ・感想など

2022年8月24日水曜日

デンゼル・ワシントン 映画 映画(洋画)

t f B! P L

私的評価

映画『サブウェイ123 激突』を観ました。
Amazonプライムビデオでの鑑賞です。

私はデンゼル・ワシントン主演の映画であれば、ジャンルを問わず必ず観るようにしています。それはもう、作品の内容以前に「デンゼルが出ている」というだけで観る価値があると感じているからです。彼の持つ確かな演技力と存在感は、たとえ平凡な脚本でも一定以上の見応えを保証してくれるような安心感があります。

同じように、ついつい観てしまう俳優にニコラス・ケイジもいます。正直なところ、彼の出演作には「ハズレ」が少なくないのですが、それでも観てしまう不思議な魅力があります。突飛な演技や独特の世界観を持つ彼の作品は、どこかクセになっているのかもしれません。

さて、本作『サブウェイ123 激突』ですが、率直に言うと、可もなく不可もなく…といった印象の作品でした。題材としては、地下鉄ジャックという緊張感のあるシチュエーションを描いており、そこにデンゼル・ワシントンとジョン・トラボルタという実力派俳優を配するという豪華な顔ぶれ。設定やキャストの時点ではかなり期待が持てました。

しかしながら、ストーリー展開はやや単調で、どこか既視感のある流れに終始します。観ていて退屈というわけではないのですが、特に目を見張るような展開や、記憶に残るシーンがあるわけでもなく、「普通に終わってしまった」という感覚が残りました。

もっと脚本に意外性やひねりが加わっていれば、緊張感のある題材をより生かせたのではないかと感じます。登場人物の背景や動機にも深掘りが足りず、観客としては登場人物たちに強く感情移入するまでには至りませんでした。

とはいえ、デンゼル・ワシントンの安定感ある演技はさすがで、彼の演じる主人公の誠実さや葛藤はしっかりと伝わってきました。そこに救いがあるからこそ、最後まで観続けることができたのだと思います。

映画としての完成度は平均点ですが、俳優陣の力によって最低限のクオリティは保たれている――そんな作品だったように思います。

★★★☆☆

作品概要

監督はトニー・スコット。
原作はジョン・ゴディの『サブウェイ・パニック』。
脚本はトニー・スコット、ブライアン・ヘルゲランド。
製作はトッド・ブラック、トニー・スコット、ジェイソン・ブルメンタルほか。
主演はデンゼル・ワシントン、その他出演者にジョン・トラヴォルタ、ジョン・タトゥーロ、ルイス・ガスマンほか。

2009年に公開されたアメリカのアクション・サスペンス映画です。1974年にも『サブウェイ・パニック』として映画化されています。

作品の紹介・あらすじ

解説
1974年の『サブウェイ・パニック』を『デジャヴ』などのイギリスの名匠、トニー・スコット監督がリメイクしたサスペンス。突如何者かにハイジャックされたニューヨークの地下鉄を舞台に、犯人グループとの身代金交渉を臨場感たっぷりと見せる。頭の切れる武装グループのリーダーを演じるジョン・トラヴォルタと、彼との交渉役を務める地下鉄職員役のデンゼル・ワシントンの頭脳戦も必見! 逃げ場のない地下鉄内での先の読めない展開に目が離せない。

あらすじ
午後2時、ニューヨーク地下鉄運行指令室で働くガーバー(デンゼル・ワシントン)は、ペラム発1時23分の電車が緊急停止したことに気付く。しかも、その電車はなぜか1両だけほかの車両と切り離されて停止していた。胸騒ぎを覚えたガーバーが無線連絡すると、ライダー(ジョン・トラヴォルタ)と名乗る男が人質19名の命と引き換えに、残り59分で1,000万ドルを市長に用意させるよう要求してくる。

シネマトゥデイ

感想・その他

この映画にはジョン・タトゥーロという俳優さんが出演しています。何か見覚えのある俳優さんだなと思い、調べてみて納得しました。



彼の出演作を見て思い出しました。海外連続ドラマ『ナイト・オブ・キリング』の弁護士役で主演していました。このドラマは、薄暗く気分が滅入る内容でしたが、終わり方が素晴らしく、ミステリードラマであり法廷ドラマでもある、クオリティの高い極上のドラマでした。
犯人グループのリーダー役にはジョン・トラボルタ。最近ではオリビア・ニュートンジョンさんの逝去で、彼女と映画共演したことで、ニュースなどで名前をよく耳にしました。映画『グリース』の頃はリーゼントヘアーで颯爽と踊っていましたが、現在はこんな感じで、名前を知らされていなければ誰か分からなかったかもしれません。でも、渋くて格好良いです。



しかし、以前はこんな細川たかし調のヘアースタイルの時もありました。カツラとの噂も…。





自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.