タイタス・ウェリヴァー主演、海外連続ドラマ『ボッシュ: 受け継がれるもの』 シーズン1のあらすじ・感想など

2022年5月23日月曜日

ドラマ 連続ドラマ(海外物)

t f B! P L

私的評価

Amazonプライムオリジナルドラマ『BOSCH:LEGACY』シーズン1(8話まで)を観ました。
日本語題名は『ボッシュ:受け継がれるもの』です。
シーズン1は10話(うち8話まで視聴可:2022/5/22現在)、Amazonプライムビデオでの視聴です。

Amazon最長寿シリーズである『BOSCH/ボッシュ』が、シーズン7でファイナルとなり悲しんでいましたが、スピンオフドラマとしてあのハリー・ボッシュが帰って来ました。以前私が予想した題名『私立探偵BOSCH』ではありませんでしたが、私立探偵としてのボッシュの活躍がまた観られることになり、嬉しい限りです。
面白さも変わりなく、土日で現在観られる8話すべてを観てしまいました。すでにシーズン2も製作も決定しているようで、『BOSCH/ボッシュ』のシーズン7を超えてもらいたいものです。

★★★★★

作品概要

監督はゼトナ・フエンテス、パトリック・ケイディ、アレックス・ザクシェフスキほか。
製作総指揮・原作はマイクル・コナリー。
出演はタイタス・ウェリヴァー、マディソン・リンツ, ミミ・ロジャースほか。

Amazonプライムビデオの人気ドラマであった『BOSCH/ボッシュ』のスピンオフとなります。2022年5月6日の世界配信されました。同時にシーズン2への継続が発表されています。

作品の紹介・あらすじ

シーズン1のあらすじ
前作『BOSCH/ボッシュ』シーズン7の最後で描かれていたように、ボッシュ(タイタス・ウェリヴァー)は長年勤めたロス市警を退職して私立探偵となり、娘マディ(マディソン・リンツ)は入れ替わりにロス市警に就職している。カール・ロジャース(マイケル・ローズ)の手下に撃たれて重傷を負ったハニー・チャンドラー(ミミ・ロジャース)は、PTSDの影響を受けつつ徐々に弁護士業に復帰する。
ボッシュの自宅は地震で損傷し[注釈 1]、ボッシュは事務所に泊まり込む。技術面に強いモーリスがボッシュの私立探偵業を助ける。
前作で数人を殺しチャンドラーを撃たせたロジャースは刑事裁判で審理無効となるが、ボッシュとチャンドラーは民事裁判でロジャースを追い詰める。ロシア人ギャングに負債を抱えたロジャースは逃亡を図って殺される。
億万長者で重病のヴァンスの依頼でボッシュは子孫を探すも、遺産相続を期待する周辺人物たちが妨害する。ヴァンスが死に、ボッシュは遺言執行者に指名され、孫を探し出す。
尊敬される医師が殺される。ホームレスが逮捕されるも、チャンドラーとボッシュの助けで釈放される。ボッシュは真犯人を探す。
マディの同期警官が撃たれ、犯人と巻き添えになった恋人が市警に射殺される。チャンドラーが遺族の代理となって市警を訴える。

Wikipedia(ボッシュ: 受け継がれるもの)

感想・その他

このドラマから準主役級の立ち位置に昇格したのが、敏腕弁護士ハニー・チャンドラー役のミミ・ロジャーズです。 彼女は前シリーズ『BOSCH/ボッシュ』にも登場しており、当初は主人公ハリー・ボッシュに立ちはだかる辣腕の敵役でした。相容れない立場のはずが、シーズンが進むにつれて両者の関係性が少しずつ変化し、次第にボッシュの依頼を受けるパートナー的存在へとシフトしていくあたり、人間関係の奥深さと彼女の懐の深さを感じさせます。



そんなハニー・チャンドラーを演じるミミ・ロジャーズですが、実はとても聡明な人物で、なんと14歳という若さで高校を卒業したというエピソードの持ち主。もともと彼女の父親はCIAの分析官だったと言われており、そういった家庭環境も彼女の知性や視野の広さに大きな影響を与えたのかもしれません。

そして、彼女の名前を語る上で避けて通れないのが「トム・クルーズの最初の妻」であるという事実。1987年に結婚した当時、ミミは31歳、トムは24歳。彼女は7歳年上でしたが、当時すでに女優として確固たるキャリアを築いていたミミの知的な美しさと成熟した魅力に、若き日のトム・クルーズが心酔していたのも無理はありません。残念ながら2人の結婚生活は3年ほどで終わりを迎えましたが、その後もミミは女優として息の長いキャリアを歩み続けています。

現在(2022年5月)で66歳を迎えた彼女。さすがに歳相応の変化は隠せません。とくに鼻の下に刻まれた縦ジワが目立つようになり、映る角度によっては、どこか『サザエさん』に登場するご年配のような雰囲気も。ただ、それもまた年月を重ねた証。若い頃とは違った、重厚さと品格のある演技が、今の彼女の存在感を支えているのだと思います。

「歳は取りたくないもの」とは言いながらも、年齢を受け入れながらなお輝きを放つ姿には、学ぶべきところも多いと感じさせられる今日この頃です。





自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.