
来週の11月の3連休(3日・4日・5日)は、久々に外出の予定が詰まっています。
3日には御在所岳登山、5日には各務原のまち歩きを予定しており、どちらも体力を使うアクティブな内容。最近はウォーキングも山歩きもめっきりご無沙汰で、少し不安を感じていたため、トレーニングを兼ねて昨日は近場の多度山を歩いてきました。
朝6時半に自宅を出発し、7時過ぎには登山口の駐車場に到着。まだ薄暗さが残る時間帯でしたが、すでに準備をしている登山者がちらほら。すると、「スタッフ」とプリントされた上着を着た年配の男性が、こちらに向かってスタスタと小走りに近づいてきました。
「おはようございます。環境保全のための協力金をお願いしています。あちらのポストに入れていただけますか?」と丁寧に案内され、指差された方向へ行ってみると、そこには「環境保全協力金 300円以上ご協力ください」と書かれた案内板とポストが設置されていました。
財布の中を確認すると、手元にあったのは100円玉が2枚と、あとは一円玉が数枚だけ。少し気恥ずかしさを感じながらも、あるだけの小銭をポストに入れ、「今度はちゃんと300円準備してこよう」と心に誓いました。
久しぶりの多度山でしたが、登山道は以前に比べてかなり歩きやすくなっている印象でした。ガレ石が少なくなっており、足を取られるような場所もほとんどありません。また、道中にいくつか設置されている休憩用のベンチも、板が新しく交換されており、丁寧な整備の様子がうかがえました。こうした地道な管理や整備は、きっと地元の方々やボランティアの方の手によるものでしょう。
そんなことを考えながら歩いていると、「300円と言わず500円でもいいかな」なんて気持ちにもなってきます。やはり、安心して歩ける登山道や清潔なベンチがある環境は、お金では測れない価値がありますね。

今日も瀬音の森コースの往復(帰りは黒石尾根コースを使ってショートカットしました)。

久々の山歩きで筋肉も少し刺激されましたが、良いリハビリになりました。
御在所岳と各務原散歩に向けて、気持ちも体も少しずつ整えていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿