西日置の鹽竈神社ウォーキング

2023年2月23日木曜日

ウォーキング 中川区

t f B! P L


「天皇誕生日」と聞いて、いまだに4月29日を思い浮かべてしまうのは、私だけではないはずです。かつて昭和天皇のお誕生日として知られ、平成に入り「みどりの日」、さらに今では「昭和の日」と名前を変えても、あの時代の記憶と結びついている人にとっては、やはり天皇誕生日=4月29日がしっくり来るのです。

そんな私がそう感じていた令和の天皇誕生日、つまり2月23日。まだ朝早く、家族は誰も起きておらず、テレビをつけるのも気が引けるし、掃除機も使えない。コーヒーを飲んだはいいけれど、時間を持て余してしまいました。手持ち無沙汰だったので、ふと思い立ち、ウォーキングに出かけることにしました。

ところが、いざ玄関を出ると、小雨がぱらついているではありませんか。「引き返すか、それともこのまま歩くか……」。一瞬迷いましたが、気温もそれほど低くなかったこともあり、「ま、濡れてもいいか」と気軽な気持ちで出発しました。

あてもなく、ただ気ままに足の向くまま。住宅街の中を抜け、大通りを避けながら歩いていると、気づけば名古屋市上下水道局・露橋水処理センターの近くまで来ていました。ここは、地下にある水処理施設の上部空間を有効活用するため、市民の憩いの場として整備された「広見憩いの杜」という緑地があります。雨のせいか人影もなく、雨粒が木々の葉を打つ音だけが静かに響き、とても落ち着いた雰囲気でした。小雨の中での散策というのも、なかなか乙なものです。

そのままさらに西へ足を延ばすと、鹽竈(しおがま)神社に辿り着きました。ここは地元では比較的知られた神社ですが、意外と立ち寄る機会が少ない場所です。鳥居をくぐる前に、ふとその横に置かれた「釜のオブジェ」が目に留まりました。「竈(かまど)と釜(かま)……意味は違うけれど、読みは同じ“カマ”だからか?」と、ちょっとした言葉遊びのような連想をしてみたり。どうやら地名の「鹽竈」とも何らかの関係があるのかもしれません。

さらにこの神社、実はユニークなご利益があることで知られています。なんと、ここには「無三殿大神(むさんどのおおかみ)」、いわゆる“痔の神様”が祀られているのです。いわゆるカッパ信仰に由来する神様だそうで、なかなか珍しい存在です。

由来
江川・笈瀬川の合流地。無三殿いり辺りの江川、清澄にして深からずといえども古来、霊鼈(亀または河童の意)のすむところなりと称し、畏敬して汚す者なし。樋辺一巨石あり、無三殿主神と刻す。昭和九年塩竈社へ移され今日に至る。
根抜き(痔)の神様
昔からむさんど・山王橋の西北角の橋上から着物のすそを端折ってお尻を堀川に映すと、痔の悪い人は川神様が治してくれると言い伝えがあります。 胡瓜、西瓜をお供えしお願いすると霊現あらかたなりと言われています。

由来の文中に出てくる「江川・笈瀬川の合流地」とありますが、現在でいうと江川は江川線、笈瀬川は中川運河にあたるようです。そう考えると、先ほど立ち寄った「広見憩いの杜」のあたりが、まさにその昔の霊地の近辺ではなかったのか──そんなふうにも想像でき、なんだか時間を超えて土地の記憶に触れたような、不思議な気分になりました。

こうして、思いがけず雨の中でのウォーキングは、ただの運動ではなく、歴史と信仰、そして地域の人々の思いに触れる小さな旅となりました。何気なく歩き出した朝が、こんなにも豊かな時間になるなんて思いもしませんでした。


「広見憩いの杜」から南の眺め。


「広見憩いの杜」から北の眺め。


最後の20分くらいの心拍、死んでしまうやろ!
こんなエラー、初めてです。

約1万歩、7kmほどの散歩となりました。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.