熱田さんへお神札を授かりに(ウォーキング)

2022年12月19日月曜日

ウォーキング 七里の渡し 熱田区

t f B! P L


ウォーキングがてら、熱田さん――熱田神宮へ、お神札(おふだ)を授かりに行ってきました。冬本番の空気が肌を刺すような寒い一日ではありましたが、ダウンに手袋、ネックウォーマーと防寒対策は万全。凛とした冷気の中に身を置くと、なんとも背筋が伸びるような気分になります。

目的地へは、真っすぐ向かってもよかったのですが、せっかくのウォーキングなので、いつものお気に入りのルート――「七里の渡し」経由で向かうことにしました。このルートは、歴史の香りがほんのりと漂っていて、何度歩いても飽きることがありません。



七里の渡し跡を過ぎて、北東へおよそ200メートルほど歩くと、あの有名な「あつた蓬莱軒 本店」が見えてきます。近づくにつれて、どこからともなくふわりと香ばしいうなぎの香りが漂ってきて、それだけでお腹が鳴りそうになります。お店の前には既に長蛇の列。熱田神宮の方角から、次から次へと人が歩いてきていて、たぶんその多くが蓬莱軒を目指しているのでしょう。

「この寒空の下、みなさん、いったいどれくらい待てば、うなぎにありつけるんだろうか…」などと思いつつ、人混みをすり抜けて先を急ぎます。それにしても、あの匂いは罪ですね。立ち止まって吸い込みたくなるほどの食欲をそそる匂いです。

ちなみに、恥ずかしながら私はこれまで一度も蓬莱軒の「ひつまぶし」を食べたことがありません。地元に住んでいながら、有名店というだけでなんとなく足が遠のいてしまっていたのかもしれません。でも、こうして何度もその前を通るたびに、「今度こそは」と思うのですが、結局まだその「今度」がやって来ていません。

そうこうしているうちに、鳥居が見えてきて、いよいよ熱田神宮へ。神域に一歩足を踏み入れると、先ほどまでの喧騒がまるで嘘のように静まり返り、空気がピンと張りつめているのがわかります。冬の澄んだ空気に神社の荘厳さが映え、身が引き締まる思いです。

お神札をいただいたあと、拝殿の前で静かに手を合わせ、今年一年の無事と家族の健康を祈って帰路につきました。冷たい空気の中に差し込む午後の陽射しが、どこか神々しく感じられる一日でした。





自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.