ウォーキングと高校野球ちょっとだけ観戦

2022年7月24日日曜日

ウォーキング 七里の渡し 熱田区

t f B! P L


朝から容赦ない日差しが照りつける名古屋。それでも今日はどこか過ごしやすく感じました。気温は高めでも、湿度がそれほどなく、風も少しあったおかげでしょうか。ウォーキング中も不快感は少なく、むしろ夏の朝らしい爽やかさすら感じながらのひとときでした。

帰り道、ふと耳に届いたのは球場から響いてくる歓声。旧熱田球場——今は「熱田愛知時計120スタジアム」と呼ばれていますが、ここは高校野球ファンにはおなじみ、愛知県の“高校野球の聖地”とも言える場所です。その声援に引き寄せられるように、しばしスタンド脇に立ち止まり、フェンス越しにグラウンドを眺めてみました。

白球を追う選手たちの姿。アルプススタンドの応援団。炎天下に負けずに声を張り上げるブラスバンド。ああ、てっきり夏の甲子園の愛知大会だと思い込んでいました。ところが、しばらく観戦しているうちに、妙な違和感がじわじわと湧いてきたのです。それは、打球音。

金属バットが硬球をとらえたときに鳴る、あの乾いた「カキーン」という音が、まったく聞こえてこないのです。代わりに響いているのは、どちらかというと「パコッ」「コトン」といった、どこか軽めで柔らかい音。そう、これは軟式球の音です。ユニフォームの雰囲気や観客の熱気からは“公式戦”の空気も感じられたのですが、どうやら甲子園予選とは違う大会だったようです。

帰宅後、ニュースサイトをチェックすると、「愛知ベスト16出揃う!」との見出しが。その中に、さきほど球場で見かけた高校の名前は含まれていませんでした。おそらくは軟式野球部の県大会、あるいは別カテゴリーの試合だったのでしょう。でも、あの真剣な眼差しと汗は、どんな大会であっても胸を打つものがあります。野球というスポーツの持つ力を、改めて感じさせられる時間でした。

汗だくで帰宅し、冷たい麦茶を一口。外は厳しい暑さが続いていますが、そんな中にも、球場の声援や咲き誇る花たちの姿に、確かに“夏らしさ”を感じた朝でした。



帰り道、もうひとつ目に止まったのは、近くの公園で満開を迎えていたサルスベリ。ピンクや赤、白の花々が真夏の青空を背景に風に揺れていました。ふと我が家の庭にあるサルスベリを思い出します。
うちのは赤い花が咲く品種で、毎年この時期になると庭に彩りを添えてくれます。ただ、公園のサルスベリは想像以上に大きく、まるで小さな木のよう。こんなにも高く育つものなのかと驚きました。調べてみると、樹齢によっては5~6メートルに達するものもあるそうで、植えられてからの年数が成長を大きく左右するようです。

我が家のサルスベリがいつ植えられたのか正確にはわかりませんが、おそらく20年以上は経っているはず。それでも高さはせいぜい2メートルほど。土壌や日当たり、水やりの頻度など、環境によって生育具合はさまざまなのだと改めて思いました。とはいえ、大きくならなくても、毎年変わらず咲いてくれるこの花は、我が家の夏の風物詩。目を楽しませてくれるだけでなく、季節の移ろいをそっと教えてくれる存在でもあります。



今日の堀川は臭いました。



河口の方へ足を延ばし…。



七里の渡しへ。






自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.