
今回、新たに手に入れたのは少し風変わりな形状の自転車用タイヤレバー、「Tyre Glider」。一見すると、普通のタイヤレバーとはかけ離れたデザインで、「これが本当にタイヤレバー?」と疑ってしまうほど。しかし、その実力は果たしてどうなのか、実際に試してみました。
まずは準備運動代わりに、手でも比較的簡単にタイヤの嵌め外しができるVELOFLEX MASTER(23C)でテスト開始。このタイヤは比較的柔らかく、手だけでスムーズに装着可能です。

Tyre Gliderを使ってみた感想としては、まだ使い慣れていなかったこともありましたが、正直このタイヤに関しては、手で嵌めるほうが断然早そうです。無理にレバーを使うより、手の感覚で位置調整したほうがスムーズに感じました。とはいえ、最初の段階での感触は悪くなかったので、このツールの本領はもっと手強いタイヤで発揮されるのだろうと期待を膨らませました。
そしてメインイベント。チューブレスレディ仕様のMAVIC YKSION(25C)での本格テストです。こちらは、片側を嵌めるだけでもかなり手こずるという、タイヤ装着に苦労するタイプで、まさにタイヤレバーなしでは話にならないタイヤです。

それでは、まずは外す方からです。

まずはタイヤを外す作業から挑戦しましたが、これが思いのほか苦戦。特に最初の一掴みが固く、出だしにはかなりの力が必要です。何度もレバーが外れてしまい、指を挟んだりして痛い思いもしました。そういったトラブルを避けるためにも、軍手の着用を強くお勧めします。安全第一ですね。
今度は嵌める方です。

ここでTyre Gliderの真価が見えてきます。レバーを使うことで、タイヤがするするとリムに収まっていく感覚は非常に気持ち良く、これまでの苦労が嘘のよう。

立ち上がって力を込めると、すっとタイヤが奥まで入っていき、外すとき以上に楽に作業が進みました。
今回のテストで特に驚いたのは、装着にかかった時間が、従来の方法の約1/10まで短縮されたこと。こんなにスムーズに装着できるのは初めての体験です。手応えとしては、タイヤ交換やメンテナンスのストレスが格段に減る、そんなツールだと感じました。
このタイヤレバー「Tyre Glider」は買いか?

結論としては断然「買い」です。コンパクトでツールボックスにもすっきり収まり、持ち運びも便利。しかも作業効率が格段にアップするので、自転車ユーザーなら一つ持っていて損はありません。特にチューブレスレディタイヤを扱う人には強くおすすめしたい逸品です。
2 件のコメント:
良いものを見つけましたね
自転車専用ですか
モンキーバイクのタイヤ交換なんかは無理でしょうね^^
ロートレーさん、コメントありがとうございます。
これを考えた人は天才ですね(笑)
オートバイ専用のも作れそうですが、さすがに人力では無理がありそうですね。
コメントを投稿