猫のクウの避妊手術を行いました。
私はこれまで、猫の避妊手術はあえて行わない主義でした。しかし、クウのさかりが始まってからすでに1年近くが経ち、ほとんど休みなく鳴き続けています。その声を毎日聞いているのも辛いですし、何よりクウ自身がストレスを感じているのが目に見えて分かります。
さらに一番の問題は「おしっこ問題」です。場所はある程度決まっているものの、家のあちこち、五か所ほどトイレ以外の場所におしっこをしてしまいます。ペットシーツやダンボールでなんとか対処してきましたが、正直もう限界です。その点、キーやムウは本当にお利巧で、クウとの違いが際立ちます。
今回の避妊手術でこのおしっこ問題が解決するかどうかは分かりませんが、もし改善されれば私たち家族にとっても大きな助けになることでしょう。
先週の土曜日、手術に先立って事前検査のためクウを病院に連れて行きました。この時は、クウも何が起きるのか分からず、意外にもすんなりとゲージに入ってくれました。しかし、手術当日は一筋縄ではいきませんでした。
最初はすんなりと捕まえることができたのですが、ゲージに入れる際に暴れられて取り逃がしてしまいました。ここからが大変で、捕まえるのに30分ほど格闘。さらに、ゲージに入れようとしたタイミングでキーがクウを威嚇し、攻撃。そのほとんどを私の右腕が受けるという悲劇…。なんとかクウをゲージに入れ、病院に連れて行ったのが一昨日で、引き取りに行ったのが昨日のことです。

そして手術後のクウは、私を避けるようになってしまいました…。
今朝も、私の姿を見るとあからさまに1階から2階へコソコソ逃げていきました。何も悪いことをしていないのに、嫌われてしまった悲しき男、それが私です。
私はこれまで、猫の避妊手術はあえて行わない主義でした。しかし、クウのさかりが始まってからすでに1年近くが経ち、ほとんど休みなく鳴き続けています。その声を毎日聞いているのも辛いですし、何よりクウ自身がストレスを感じているのが目に見えて分かります。
さらに一番の問題は「おしっこ問題」です。場所はある程度決まっているものの、家のあちこち、五か所ほどトイレ以外の場所におしっこをしてしまいます。ペットシーツやダンボールでなんとか対処してきましたが、正直もう限界です。その点、キーやムウは本当にお利巧で、クウとの違いが際立ちます。
今回の避妊手術でこのおしっこ問題が解決するかどうかは分かりませんが、もし改善されれば私たち家族にとっても大きな助けになることでしょう。
先週の土曜日、手術に先立って事前検査のためクウを病院に連れて行きました。この時は、クウも何が起きるのか分からず、意外にもすんなりとゲージに入ってくれました。しかし、手術当日は一筋縄ではいきませんでした。
最初はすんなりと捕まえることができたのですが、ゲージに入れる際に暴れられて取り逃がしてしまいました。ここからが大変で、捕まえるのに30分ほど格闘。さらに、ゲージに入れようとしたタイミングでキーがクウを威嚇し、攻撃。そのほとんどを私の右腕が受けるという悲劇…。なんとかクウをゲージに入れ、病院に連れて行ったのが一昨日で、引き取りに行ったのが昨日のことです。

そして手術後のクウは、私を避けるようになってしまいました…。
今朝も、私の姿を見るとあからさまに1階から2階へコソコソ逃げていきました。何も悪いことをしていないのに、嫌われてしまった悲しき男、それが私です。
コメント
個体によってトイレ問題が出るとは
驚きでした
もし初めてのニャンコが粗相ばかりしたら
躾に失敗したとしか思わないです
嫌な役引き受けて嫌われるのはツライですね
私はシャンプーや爪切り任せられて
愛犬から嫌われてましたっ!