ジョン・クラシンスキー主演、海外連続ドラマ『CIA分析官 ジャック・ライア ン』シーズン3のあらすじ・感想など

2022年12月26日月曜日

ドラマ 連続ドラマ(海外物)

t f B! P L

私的評価

Amazonプライムオリジナルドラマ『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』シーズン3を観ました。
全8話、Amazonプライムビデオでの視聴です。

真剣に観ていないと誰が誰だか分からなくなるのが海外ドラマ。とくに登場人物が多いこの『ジャック・ライアン』は尚更です。このシーズン3は全8話を気を抜かずに一気観しましたが、それでもある男が主要人物に殺される場面があるのですが、それが誰だか分からずモヤモヤしました(今も分からず)。
シーズン2で私の評価を落としたこのシリーズでしたが、このシーズン3でまた面白さが復活しました。時間の経過を忘れるくらい、あっという間の一気観となりました。しかし、実際のところ、こんなCIAエージェントって居るんでしょうか、居ないんでしょうね。

★★★★☆

作品概要

原作はトム・クランシーの小説シリーズです。
原案・製作総指揮はカールトン・キューズほか。
主演はジョン・クラシンスキー、共演者にはウェンデル・ピアース、マイケル・ケリーほか。

2022年12月にAmazonプライムで配信開始されました。『トム・クランシー/ CIA分析官 ジャック・ライアン』シリーズは、アメリカ合衆国のアクション・スリラー・テレビドラマシリーズで、トム・クランシーの創作した小説シリーズのキャラクターであるジャック・ライアンを主人公としています。

作品の紹介・あらすじ

あらすじ
ライアンはロシアの情報提供者から、過激派による核兵器を用いた東欧侵略計画ソコルの存在を知らされる。ギリシャで保護していた亡命科学者を殺され、罪を着せられて国際手配され、CIAには反逆罪に問われて逃亡する。グリーア、引退していたノーベンバー、そして一度は裏切られたローマ支局長ライトの助けを得てソコルを追い、核戦争を避けたいロシア対外情報庁(SVR)の大物諜報員ルカにたびたび情報を提供される。ロシアでは、過激派のアレクセイ・ペトロフが、NATOのミサイル配備の交渉中のチェコを訪れた穏健派のロシア国防相を暗殺させて、新国防相となる。チェコ大統領アレナの父ペトルは、実は元ロシア軍兵士であり、ペトロフとともにソ連再拡大の夢を抱き、ポポフ暗殺に加わっていたことが分かる。ペトルら過激派は、NATOの核兵器爆発に見せかけた大惨事をチェコで起こそうとするも、ライアンの活躍で未然に防がれる。ライアン、グリーア、ノーベンバー、ルカ、そしてアレナはモスクワに入ってペトロフの陰謀を暴こうとする。真の黒幕であるアントノフ海軍大佐が、対米開戦に向かう。ペトロフがクーデターにより大統領の座を狙う。

Wikipedia(ジャック・ライアン (テレビドラマ))

感想・その他

このシリーズの第3シーズンでは、ロシアの一部軍部・政界の強硬派が、かつてのソ連の栄光を取り戻すべく密かに「レッドルーム計画」という極秘作戦を進めており、アメリカとの戦争を意図的に引き起こそうとします。冷戦の亡霊がよみがえったかのような緊迫したシナリオの中で、主人公ジャック・ライアンとその仲間たちが、その陰謀を未然に防ぐべく奔走する姿が描かれています。

現実に目を向けると、ちょうどこのシーズンが配信された2022年12月は、ロシアによるウクライナ侵攻が続いている真っ只中。現実とドラマとのリンクを思わず意識せざるを得ません。特にこのドラマでは、NATOの東方拡大に対するロシアの警戒感や、かつて「強国」として世界にその名を轟かせていたソ連時代を懐かしむ一部指導者たちの郷愁が描かれており、現実の地政学的状況と重なる部分も少なくありません。

興味深いのは、ドラマでクーデターを企てるロシアの政治家たちが、現在の指導者ウラジーミル・プーチンとは明確に異なる人物として描かれている点です。この物語がいつ企画・脚本化されたかは不明ですが、現実のロシアと巧妙に一線を画しながらも、視聴者に「現代のロシアが抱える本質的な問題とは何か?」という問いを投げかけてくる作りになっています。

さらに、現実との大きな違いとして、ドラマの中ではロシアの軍事力が依然として脅威として描かれている一方、現実のウクライナ戦争では、強大だと思われていたロシア軍の意外な脆弱性が明らかになりつつあります。補給の不備、士気の低下、そして国際社会からの孤立など、戦争初期に想定されていた「数日で終わる」という予測とはまったく異なる展開になっており、ロシアの「強さ」が幻想であったことを浮き彫りにしました。

とはいえ、フィクションの持つ力は侮れません。この『ジャック・ライアン』シリーズは、現実とフィクションを巧みに交差させながら、視聴者に「情報戦」「陰謀」「外交」「愛国心」といった現代社会の複雑なテーマを鋭く提示してくれます。アクションやサスペンスだけでなく、国際政治に対する洞察を深めるうえでも見応えのあるシーズンでした。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.