2022年 文化の日のサイクリング



久しぶりに坂の多いコースを走ってきました。最近は平坦な道ばかりを選んで、なるべく楽なルートを走ることが多かったのですが、今日はあえて坂道から逃げず、計画通りにきっちり走り切ることを目標にしました。

しかし、以前は頻繁にこの坂コースを走っていた頃と比べると、自分の脚力の衰えは明らかで、もともと苦手だった坂がさらに苦手になっているのを痛感しました。外で自転車に乗る頻度がここ最近は以前の約3分の1にまで減ってしまっていることに加え、やはり加齢による体力の低下も否めません。息が切れ、心拍数が上がるのを感じながらも、一歩一歩ペダルを踏み込んでいくのは厳しい挑戦でした。

それでも、坂道を含むこのコースを90キロメートル走り切れたことには大きな満足感があります。苦しいながらもゴールに辿り着いたときの達成感は、久しぶりに味わう爽快なものでした。これを機に、また少しずつ坂道の練習も増やしていきたいと思います。

今日は自分に負けず、計画をやり遂げた自分を素直に褒めてあげたい一日となりました。
とは言え、この坂ありコースで90Km走れたので、今日は満足です。




藤原岳とトマジーニ。



三岐鉄道北勢線の終着駅である阿下喜駅とトマジーニ。



帰ったら洗車、ついでにシューズも。
洗車後はガラスコーティングしておきました。



コメント