新型コロナウイルスワクチン3回目接種しました

2022年4月24日日曜日

その他

t f B! P L


予約なしで名古屋市の大規模接種会場へ――静かなガイシフォーラムでの第3回接種

名古屋市が設置している新型コロナウイルスワクチンの**大規模接種会場「日本ガイシフォーラム」**では、2022年4月15日から月末の4月30日までの期間限定で、予約なしの接種が可能となりました。ちょうど3回目の接種を検討していた我が家にとっては、この“予約不要”という仕組みは非常にありがたいもの。雨がしとしとと降る肌寒い日曜日、長男とふたりで接種に向かうことにしました(4月24日)。

名鉄本線の笠寺駅から歩いてすぐのガイシフォーラム。雨の日ということもあって人出は少ないだろうとは思っていましたが、想像以上に会場は閑散としており、噂どおりの「ガラガラ」状態。まるで接種開始前のような静けさで、拍子抜けするほどでした。

受付に並ぶこともなく、予約なしの我々親子でも一切の待ち時間はゼロ。受付から問診、接種、経過観察まですべてがスムーズに進み、会場滞在時間はわずか30分未満でした。

接種そのものは何の問題もなかったのですが、心のどこかで少し複雑な思いがよぎりました。というのも、会場内には多くのスタッフの方々が配置されていて、接種者がスムーズに流れるようにと丁寧に誘導してくださっていたのです。その熱心さに比べて、会場の利用状況は明らかに余裕がありすぎて、名古屋市民として「なんだか申し訳ないな…」という気持ちになってしまいました。

そしてもうひとつ、今回初めて知ったのが、大規模接種会場には「愛知県主催」と「名古屋市(各市町村)主催」の2種類があるということ。事前に知識がなかったため、どちらに行けばいいのか一瞬戸惑いましたが、今回は市が設置している会場だったので対象者に該当。スムーズに接種を受けられました。

思い返せば、初回接種や2回目のときには何週間も前から予約を取り、接種当日も長蛇の列ができていたものです。それが今では、これほどまでにスムーズに接種を受けられるとは…状況が変わったことをしみじみと実感しました。

今後さらに多くの人が3回目、4回目の接種を安心して受けられるよう、こうした“予約なしで行ける接種体制”がもっと広がっていくといいですね。大規模接種会場の運営に尽力しているスタッフの方々にも、改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.