バーエンドミラーのテストポタリング(2021/8/22)



先日購入した キャットアイのバーエンドミラー(BM-45) を試すため、いつもの名古屋港コースを愛車 GIOS PULMINO で走ってきました。
まず第一印象として、「思っていた以上に良い!」というのが率直な感想です。走行中にしっかりと後方を確認でき、ちゃんとバックミラーとしての役割を果たしてくれました。

ミラーのサイズも絶妙で、大きすぎて邪魔になることもなく、小さすぎて見づらいということもありません。走行中の視線移動もスムーズで、ふとしたときに後ろの状況を確認できるのは、やはり安心感につながります。取り付け後の見た目も自然で、ハンドル周りに変な違和感がないのも嬉しいポイントでした。

とはいえ、あくまでも補助的なアイテム。やはり本来の基本は振り向いての後方確認であり、ミラーはそのサポート的な位置づけだと思います。ただ、信号待ちや車が多い区間などでは、このミラーの存在が非常に心強く感じられました。

さて、このBM-45をロードバイクにも装着するかどうかは、まだ検討中です。やはりロードは「軽快な見た目」も大事ですし、走行スタイルとの相性も考えたいところ。安全性を優先するか、美観を優先するか――サイクリストにとっては悩ましい選択ですね。



こんな感じで見えます。



金城ふ頭には開発計画があるそうで、なんだか大きな建物を建てていました。



太平洋フェリーの「きそ」が停泊していました。

コメント