日産ルークス、初めての長距離走行



購入後、8か月のノンターボ・ルークス。
ずっと嫁の通勤とちょい乗りだけでしたが、今日は360Kmほどの遠出。
越県して申し訳ございません。

名古屋高速から東名、中央道で中津川へ。
中津川から19号で木曽福島、そして勾配キツイ山道で標高1550mまで。
その往復で360Kmでした。

今までの平均燃費は 15Km/ℓ ほどでした。
そして本日の燃費は 22.8Km/ℓ でした。
まあ、こんなもんでしょうか。

しかし、上り山道ではエンジンが唸りっ放し。
悲鳴のように思え、ついついアクセルを戻してしまいそうになりました。
やはりターボモデルの方が良かったのか…。

コメント

匪石 さんの投稿…
近年はトルクの有るクルマが多く低回転で快適に走ることが善しと
されていますが、非力なエンジンを回して走ることが面白いーと
最近思う様になりました。操っている感があったりしてw
「頑張れっ」て。
まえつね さんの投稿…
やはり「余裕」は大事ですね。
高速でも山道でも、パワーがないと精神的に疲れます。
「ルークス頑張れっ」、ずっとそう思ってました。