治部坂高原のコスモスを見ようサイクリング



「平谷~治部坂周回 副題:治部坂高原のコスモスを見よう」サイクリング。

クルマのデポ地は、道の駅「信州平谷」。
ここから74.7km。
獲得標高は1863m(ルートラボ、GPSデータでは2330m)。
平均斜度は6.1%と言うことです。



出番待ちのSintesi。



平谷峠。
最後の2Kmは斜度9%。
走り出しから、いきなりの登りで頭がフラフラでした。



418号線から長野県道46号線へ。
151号線まで道は下りで非常に気持ち良かったです。

ranranさんパンク。



和知野ダム。
ここから151号線を北上。



151号線より。霞んでいるのは南アルプスの南端の山々(?)。



思っていた以上の暑さで、冷たいものばかり。



この辺りでマジでリタイアしたかったのですが、ショートカット出来る道がありません。
もう平坦でも足に力が入りません。
ranranさんもキツそうでしたが、遥か彼方を走って行きます。



このあと153号線に合流。
冷房の効きがイマイチなコンビニに入り、無理やりオニギリを食べました。
この休憩で、足もすこし回復。
ここから寒原峠まで9kmの登りで、出発するのがイヤでした。

もう2,3Km登っては休憩です。



寒原峠(さむはらとうげ)。
ここから一旦下って最後の3Kmを上ります。



ただひたすらここだけを目指してきました。
リフト沿いにはコスモスがキレイに咲いていますが・・・。



もう登らなくて良いと思うだけで、はっきり言ってこの時点ではコスモスなんて、どうでも良かったです(汗)

コメント