田中邦衛主演、スペシャルドラマ『北の国から '84夏』(再見)のあらすじ・感想など

2018年11月19日月曜日

ドラマ 単発ドラマ 北の国から

t f B! P L

私的評価

フジテレビ制作のスペシャルドラマ『北の国から '84夏』を観ました。
DVDでの視聴です。

このドラマを観てとくに思ったこと。それは、とにもかくにも五郎を反面教師として、イライラしていても子供にあたらない。そんなことを強く思った『'84夏』でした。

★★★☆☆

作品概要

プロデューサーは中村敏夫。
原作・脚本は倉本聰。
出演は田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子、地井武男、竹下景子ほか。

1984年9月にフジテレビ系列で放送されたスペシャルドラマの第二弾です。夏休み、中畑の妹・ゆり子が息子と共に麓郷へやって来た。その息子はパソコンを持っており、時代に取り残された気がした純はショックをを受ける。雪子は、元不倫相手の井関が離婚し復縁を望んだため東京へ戻る。

作品の紹介・あらすじ

純(吉岡秀隆)と正吉(中沢佳仁)は中畑(地井武男)おじさんのところに帰省中の努(六浦誠)がパソコンを自由自在に操るのを見てショックを受ける。東京を離れて4年。都会はだいぶ進んでいるようだ。さらにショックだったのは努から「お前のおやじにはがっかりしたよ」と言われたことだった。今年の春、丸太小屋を焼失してからというもの父・五郎(田中邦衛)は確かにパワーがなくなっていた。もうひとつ純の心にひっかかることがあった。丸太小屋が焼けた原因は純の不注意からだったが、純は黙っていた。正吉は正直に責任を認めたのに…。

『北の国から '84夏』BSフジ

感想・その他

この『'84夏』といえば、なんといっても有名すぎるセリフ――
「子どもがまだ食ってる途中でしょうが!」
ドラマを知らない人でも、この一言だけは耳にしたことがあるのではないでしょうか。それほどまでに強烈に心に残るシーンが、この回にはあります。

この名シーンが繰り広げられるラーメン屋で働く店員を演じたのは、伊佐山ひろ子さん。あの苛立ち、愛想のなさ、冷たさ…すべてが完璧にハマっていて、いかにも“機嫌の悪いパート店員”というリアリティが全身からにじみ出ていました。その店員さんも、早く帰りたい事情があったのでしょうね。今日は早く帰るぞ、午後からはそればかり考えていたのに、閉店間際になんだか訳ありの親子が入店。「チェッ!」、多分、五郎親子にも聞こえるような舌打ちをしたことでしょう。そんな裏の事情がない限り、あんな店員っていないですよね(笑)。しかも、ラーメンってそんな早く食べられないって。それにしても、螢と五郎で割れたどんぶりとラーメンを片付ける場面は、とても切なすぎました。

この回では、登場人物それぞれの“弱さ”や“ズルさ”がこれでもかと浮き彫りになります。
五郎は借金に追われ、働く気力すら失いかけている状態。かつてはどんな困難にも立ち向かってきた男が、今は何をするにも投げやりで、覇気がなく、自分を責めることしかできなくなっている。
一方、純はというと、いつものように“悪気のないウソ”をつきながらも、そのたびにどこか後ろめたさを感じている様子が伺えます。全部が嘘なわけではないけれど、ちょっとした隠しごとや取り繕いが重なって、自分でも整理できない状態に追い込まれている。つまり、自分の弱さと向き合えず、逃げてしまう。これは、多感な年頃の少年にはよくあることかもしれません。

そんな中で、いちばん“まとも”に見えるのが、妹の螢。彼女は年齢のわりにしっかりしていて、大人たちの不安定な感情を敏感に感じ取り、空気を読んで行動しています。家族の中で最も冷静で、最も健気な存在。それが逆に、胸を締めつけるのです。

純と螢の叔母である雪子(竹下景子)も、どこかフワフワとした“いい加減さ”を持ち合わせており、頼れるようでいて、実は感情に流されやすいところがある。そして、そんな雪子に本気で惚れ込んでいたのが、草太兄ちゃん(岩城滉一)。女好きでお調子者、でもどこか憎めない。情に厚く、誰よりも真っ直ぐ。そんな草太が、結婚直前で雪子から「別れたい」と言われてしまう。裏切られたとはいえ、草太は恨み言ひとつ言わない。傷ついて、打ちのめされたはずなのに、黙ってそれを受け入れる姿が、あまりにも切なく、そして男らしいのです。

この『'84夏』は、単なる“泣ける名シーン”の回ではなく、人間の弱さ、葛藤、諦め、そして小さな希望の光までもが、リアルに描かれています。
ラーメン屋のシーンひとつをとっても、誰の視点から見るかによってまったく違う物語が立ち上がる。そんな奥深さが、この『北の国から』という作品の魅力だと思います。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

人気の投稿

Amazon

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ドラマ ねこ ウォーキング Tommasini 読書 DA17V エブリイ GIOS PULMINO キイ 小径車 リン サイクリング 車関係 DIY メンテナンス 映画(邦画) その他 連続ドラマ(海外物) 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 岐阜県 中川運河 滋賀県 知識 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース 長野県 タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 リーアム・ニーソン レカロシート 名古屋 工具 旅行 日産ROOX 椅子 浅田次郎 エッセイ ジェイソン・ステイサム 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 車中泊 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 愛知県・名古屋市 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 寸又峡温泉 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 群馬県 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video イヤホン ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル ロードエンド 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 天白区 奈良 家族 富山県 小雲取越え 山形県 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 新潟県 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 雑記 電化製品

ブログ アーカイブ

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

QooQ  Powered by Blogger.