
両面テープなしのバーテープ、その魅力と惜しい点
両面テープが付いていないタイプのバーテープ(EMPT EVA ロード用バーテープ)。
このタイプの最大の魅力は、何と言っても何度でも巻き直しができることです。
ロードバイクは、一度バーテープを巻いてしまうとブラケットの位置調整がほぼできなくなります。
「あと数ミリだけ角度を変えたい…」と思っても、普通のバーテープだと手間がかかるし、粘着跡も残ります。
でも、両面テープなしなら、その心配はありません。
ブラケット位置を微調整してから再び巻き直すことも可能で、メンテナンス性は抜群。
今回も、以前巻いていた同じ両面テープなしのバーテープを再利用しました。
しかし、見た目の評価は…
ところが、ある人に一言こう言われました。
「スッゲー、安っぽいね」
正直、その時は軽く笑って受け流したのですが、後でじっくり見てみると──確かに安っぽい。
見た目の質感や発色に、高級感はありません。
次回はどうする?
「もう次はないかな…」と思う反面、やはり値段の安さと巻き替えのしやすさは捨てがたい。
見た目を取るか、実用性を取るか──次のバーテープ選びは、少し悩むことになりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿